自宅のインターネット通信速度回復
こんにちは、Takashiです。
今日はマジ暑いですね。
熱中症に注意しましょう。
最近は外だけではなく、部屋内でも熱中症にかかる可能性があります。
我慢せずに、エアコンなど適度に使い体調管理に気を付けましょう。
ここ最近、家のインターネット回線が夜になるとめちゃくちゃ遅い。
家の前に約40件ほどの住宅街が出たのでそのせいかなと思っていました。
そこで、BNRスピードテストという速度を測るサイトがあったので試してみました。
数字を見て思わず絶句してしまいました。
おいおい82Kbpsって・・・携帯の回線より遅いじゃん!!
ちなみに回線は西日本の光ネクスト隼です。
やっぱりだめかと思いNTTの回線速度を測定してみたところ、以前からそんなに落ちていません。
と言う事は、プロパイダに原因があるかもと早速サポートに連絡。
そこで進められてのが、現在接続してるPPPoE方式からIPoE方式に変更するという事でした。
良く分かりませんが早くなるかもしれないと言う事で早速申し込みました。
特に、こちらでの設定は不要だそうです。
しかも、申し込みや利用に関しては無料となっています。
サポートから申し込んだ翌日の昼以降に、いったんルーターの電源を切り数分後に電源を入れて下さいと説明を受けました。
説明通りに、翌日の昼過ぎにコンセントを抜いて10分ほどしてから再びコンセントを差しました。
そして、早速測定。
まぁ、以前よりは早くなりましたが期待したほど速くはなっていません。
So-netのホームページを見ていると、会員サポートページに改善しそうな記述を発見。
DNSサーバを自動から、指定に変更する方法がありました。
早速実験です。
いろいろ調べていて深夜になってしまいました。
何と78.29Mbps確保!!
確かに各サイトでサクサクに開く事ができます(嬉)
今朝も測定してみました。
更に驚きの200Mbpsオーバーの216.43Mbpsを記録。
So-netのサポートは分かりやすく丁寧でした。
今回、私の家ではとても満足のいく結果となりました。
IPoE接続に対応したプロパイダをお使いの方で、ネットが遅いと感じ方方は一度検討してみるのもいいですね。
⇒ IPoE対応プロパイダ(東日本)
⇒ IPoE対応プロパイダ(西日本)
